アプローチや駐車場をおしゃれに演出「インターロッキングブロック」 外構工事の際、アプローチや駐車場、駐輪場に用いられる舗装にインターロッキングブロックがあります。 足元をおしゃれに彩ることができ、石材やタイルよりも費用も抑えることができる材料です。 今回はインターロッキングブロックについてお伝えします。 1.インターロッキングブロックとは アプローチや園路、駐車場、駐輪場などに用いられるコンクリートの舗装で...
土間コンクリート舗装 駐車場や駐輪場の舗装として外構工事では土間コンクリートが良く用いられます。 飾り気はないですが、フラットな仕上がりと費用などから選ばれています。 今回はそんなコンクリート舗装についてお伝えします。 1.土間コンクリートとは 駐車場や駐輪場に多く用いられるコンクリートの舗装です。 駐車場に施工する場合の厚さは砕石10cm、コンクリート10...
そもそも「コンクリート」って何だろう? 外構工事にはコンクリートが良く使われます。 駐車場はもちろん、塀を作ったり、柱を立てたり… 部分工事を除き、外構工事を行えば必ずコンクリートが使われます。 DIYで何か作ろうとした時も必要になります。 今回はエクステリアの必須材料であるコンクリートについてお伝えします。 1.セメント、モルタル、コンクリートの違い 外構工事を行う際、セメン...
安心安全でエコロジー「枕木風新品木材」 ナチュラル系のお庭には枕木がとても似合います。 アプローチの舗装や、階段、花壇などにも活躍します。 近年は本物の中古枕木ではなく、枕木風の新品の木材やコンクリート製の材料もあります。 今回は中古枕木と枕木風新品木材についてお伝えします。 1.本物の枕木(中古品) 本物の枕木は線路に使用していた物なので全て中古品となります。 耐久性は非常に高...
ローメンテナンスガーデンへのリフォーム外構工事 高崎市 上の写真が工事前の様子です。 雑草の処理に手間がかかっているのでお庭をリフォームしたいとのご相談を受けました。 土が出ている場所があり、敷地も非常に広いのでご苦労されているようでした。 最初は部分工事の予定でしたが、最終的には庭全体のリフォーム外構工事をご依頼いただきました。 インターロッキングブロック、砂利、れんが、枕木風国産木材等を使用して...
テラス囲いと舗装のリフォーム工事 伊勢崎市 上の写真が工事前の様子です。 芝生と雑草の処理に手間がかかっているのでリフォームしたいとのご相談を受けました。 芝生は全て撤去しインターロッキングブロックを施工しました。 住宅の掃き出しの外側にはランドリースペースとしてテラス囲いを設置しました。 インターロッキングブロックは...
快適は足元から「いろいろな舗装」 エクステリアを検討する際に必ず登場するのが舗装です。 舗装をしないままにしておくと、雨が止んでからしばらくの間水たまりができてしまったり、泥だらけになってしまったりします。 見た目が良くなるのはもちろん、家からストレスなく出入りするためにも舗装は必須であると言えます。 さて、舗装にはどのようなものがあるのか、また各種舗装にどのような特徴があるのか、いくつかご紹介しま...